無料ホームページなら お店のミカタ - 

ふとんのマキタ 羽毛布団のリフォーム 寝袋へリメイク 打ち直し | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

お知らせ

2024/06/03

アレルギーに優しいダクロン綿入布団のオーダーメイド

2024/06/03

手作りの和布団の打ち直し(リフォーム)も出来ます

2024/06/03

羽毛布団のリフォーム(枕や寝袋へも可)シングル¥21,780から

日記

2025/03/18

益子にて

2024/10/15

三峯神社

2024/07/03

武甲山から浦山口へ


ふとんのマキタ 羽毛布団のリフォーム 寝袋へリメイク 打ち直し 日記

TOP > ふとんのマキタ 羽毛布団のリフォーム 寝袋へリメイク 打ち直し 日記

初夏の秋? (2016.05.11)

初夏の秋?

雨の降る中、墓参りです。
初夏、燕が盛んに飛び回るこの時期にビール麦が紅葉していました。

冬から育てた麦が成熟して綺麗な黄色になっていました。
天気が良ければもっと黄色が綺麗なのですが・・。

麦秋とは麦が秋の…

続きを読む

定家葛って藤原の?? (2016.05.09)

定家葛って藤原の??

テイカカズラと読みます。風車の様な形をした可憐な花が咲きます。
歌人の藤原定家からとった名前だそうです。

和名は、式子内親王を愛した藤原定家が、死後も彼女を忘れられ無いことを知り、彼女が葛に生まれ変わって…

続きを読む

南西ブイ・・・? (2016.05.03)

南西ブイ・・・?

久しぶりのセーリングです。
風はそよそよ「お昼寝」にはちょうどいい感じです。
相模湾に浮かぶ「南西ブイ」です。
この辺りではヨットレースの回航マークとしてよく使われています。
三浦から大島や下田、稲取方面に行…

続きを読む

路地の草藤 (2016.04.24)

路地の草藤

本来の藤の花も綺麗ですが・・
草むらを見るとナント綺麗な「クサフジ」が頑張っていました。
下を向いて歩いていても結構いい気分になれるもんです。

続きを読む

奥武蔵スカリ山 (2016.04.20)

奥武蔵スカリ山

天気は上々、西武線に乗ってハイキングです。
前から気になっていた「スカリ山」に登りました。
名前の由来はわかりません。
430mほどの頂上は適度に木々が伐採してありました。
見晴らしは180度くらいですが低山…

続きを読む

鎌北湖の満開桜だ~~ (2016.04.06)

鎌北湖の満開桜だ~~

桜満開です。
薄曇りは肉眼では最高なんですが。
レンズを通すと・・・残念です。
画像の加工はしたくないしね。
あーあ、みんなにも見せたかったなー。

続きを読む

北向地蔵尊で一休み (2016.04.06)

北向地蔵尊で一休み

北向地蔵尊は鎌北湖、物見山、ユガテ、五常の滝へ行くの交差点です。
今日は鎌北湖で桜の満開を見ようと思います。
ここから下り坂をゆっくり歩いて50分位で着きます。

続きを読む

椿街道?? (2016.04.06)

椿街道??

山村ユガテ(湯ヶ手)に向かう山道に山椿の花が敷き詰めてありました。

桜も綺麗ですが、こんなにたくさん綺麗に散っていた事はめったに無く、山を歩いて良かったと思う一瞬でした。

続きを読む

西武秩父行きです (2016.04.06)

西武秩父行きです

電車の中で「桜を見ながら鉱泉に入って、そうそう最近流行りのわらじカツや「ジビエ料理」も食べちゃってね。」って年配のお姉さんたちが話してたっけ。相当欲張り??

こっちはコンビニのおにぎりをジビエなんとかの…

続きを読む

埼玉県の奥武蔵「高山不動」です #2-2 (2016.03.30)

埼玉県の奥武蔵「高山不動」です #2-2

奥の院から見た武甲山です。
石灰岩の山です。右側がだいぶ削り取られて・・・。
都会のビルに「変身」しました。

高山不動の軍荼利明王(宝生如来の化身グンダリ)はしっかり見ていたと思います。
煩悩や病を阿修羅や夜…

続きを読む

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21

このページのトップへ

【PR】 海鮮割烹 旦波電化ショップセキグローバル英語専門塾ヘアギャラリー オーバルメディアックパソコンスクール 横浜トツカーナ教室